投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

【世界的な防衛費増強】&【半導体製造装置市場の先行き】

【世界的な防衛費増強】  NATO加盟国の防衛費はGDP比5%に引き上げることで合意。日本を含むアジア太平洋地域の同盟国も5%に引き上げる必要がある。 【半導体製造装置市場の先行き】 「26年は2桁成長を期待している。AIサーバー用半導体や回路線幅2㌨メートルの次世代半導体に向けた投資が加速化する見通しだ。パソコンやスマホでもAI搭載製品が出てくる。微細化や積層化など技術進化が進む中、半導体メーカーの設備投資が先行的に進んでいる」(東京エレクトロン常務執行役)。 【NY市況】 NYDOW+432㌦、S&P500+32㌽、NASDAQ+105㌽、半導体指数(SOX)+3㌽。  BOEING+5.9%、ROYAL CARIBBEAN+4.6%、ARM+4.6%、 SUPER MICRO COMP▼3.4%、STADIO CITY▼5.4%ほか。  FRBが年内に利下げするとの見方が改めて意識され相場を押し上げた。貿易交渉への期待も相場を下支え。 【本日の東京市場】 日経平均CFD40,635円(日経平均比+484円)  前週末の米国株高の流れを引き継ぎ買い先行でスタートするものとみられる。中でも防衛関連銘柄、半導体関連銘柄などが相場をけん引するか。 投資の最終決定はご自身の判断で行っていただきますようお願いします。 本日もご愛読ありがとうございました。 【著書】           Amazonでも絶賛販売中! 証券アナリスト試験(第一次レベル)問題集「財務分析」 「めざせ!証券アナリスト」 「よくわかる株式のしくみ」 「必携!連結情報で株式投資」 「証券外務員二種合格のためのバイブル」 「証券外務員二種合格のためのトレーニング」 「証券外務員一種合格のためのバイブル」 「証券外務員一種合格のためのトレーニング」 「特別会員証券外務員二種・一種 合格のためのトレーニング」 「内部管理責任者合格のためのバイブル」 【講演テーマ】        「日経会社情報(会社四季報)の見方」 「投資環境と企業分析(毎月)」など

「8306三菱UFJフィナンシャル」(時価1,976円)

【注目銘柄】 「 8306三菱UFJフィナンシャル 」(時価1,976円) =①26/3期の純利益は初の2兆円を超える。配当は7円増配の70円。 ②日銀の田村審議委員は25日、直近の物価の動きについて「インフレが加速している」と。一般サービス価格の上昇や、家計にとって身近な食品の値上がりによって「物価が上振れするリスクが高まってきている」と強調。日銀の利上げは時間の問題と感じる。次の金融政策決定会合は7/30~31日、その次は9月19~20日。 ③本日株主総会。 【NY市況】 NYDOW+404㌦、S&P500+48㌽、NASDAQ+194㌽、半導体指数(SOX)+48㌽。  STUDIO CITY+7.5%、SUPER MICRO COMP+5.7%、COHERENT+4.9%、 DELL+4.5%、ROYAL CARIBBEAN+4.9%ほか。  ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が年初来高値を更新した。中東情勢や関税を巡る過度な懸念の後退が相場を下支えた。 【本日の東京市場】 日経平均CFD 39,907円(日経平均比+322円)  米国市場は3指標揃って上昇。その流れで本日は買い先行でスタートすると思われる。特に半導体関連株が買われている動きを反映するものとも思われる。 投資の最終決定はご自身の判断で行っていただきますようお願いします。 本日もご愛読ありがとうございました。 【著書】           Amazonでも絶賛販売中! 証券アナリスト試験(第一次レベル)問題集「財務分析」 「めざせ!証券アナリスト」 「よくわかる株式のしくみ」 「必携!連結情報で株式投資」 「証券外務員二種合格のためのバイブル」 「証券外務員二種合格のためのトレーニング」 「証券外務員一種合格のためのバイブル」 「証券外務員一種合格のためのトレーニング」 「特別会員証券外務員二種・一種 合格のためのトレーニング」 「内部管理責任者合格のためのバイブル」 【講演テーマ】        「日経会社情報(会社四季報)の見方」 「投資環境と企業分析(毎月)」など

「8766東京海上」(時価5,850円)

【注目銘柄】 「8766東京海上」(時価5,850円) =①国際化、リスク分散、組織力など優れている(株主総会より)。 ②セグメント利益:国内損害保険8,933億円、国内生保7011憶円、海外保険4,884億円、 金融ほか80億円。 ③25/3期ROE20.6%、26/3期(予)配当210円。 ④車保険料5%引上げ。 【NY市況】 NYDOW▼106㌦、S&P500▼0㌽、NASDAQ+61㌽、半導体指数(SOX)+51㌽。  SUPER MICRO COMP+8.8%、STUDIO CITY+8.4%、COHERENT+5.8%、 NVIDIA+4.3%、ADVANCED M D+3.5%、TESLA▼3.7%ほか。  エヌビデイアが最高値を更新した。再びAI(人工知能)ラリーへの期待が強まった。 【本日の東京市場】 日経平均CFD39,004円(日経平均比+52円) 米国市場でエヌビディアをはじめ半導体株が高く、東京市場もその流れに乗る可能性がある。 投資の最終決定はご自身の判断で行っていただきますようお願いします。 本日もご愛読ありがとうございました。 【著書】           Amazonでも絶賛販売中! 証券アナリスト試験(第一次レベル)問題集「財務分析」 「めざせ!証券アナリスト」 「よくわかる株式のしくみ」 「必携!連結情報で株式投資」 「証券外務員二種合格のためのバイブル」 「証券外務員二種合格のためのトレーニング」 「証券外務員一種合格のためのバイブル」 「証券外務員一種合格のためのトレーニング」 「特別会員証券外務員二種・一種 合格のためのトレーニング」 「内部管理責任者合格のためのバイブル」 【講演テーマ】        「日経会社情報(会社四季報)の見方」 「投資環境と企業分析(毎月)」など

「7012川崎重工」(時価10,450円)

【注目銘柄】 「7012川崎重工」(時価10,450円) =①2031/3期の売上高は25/3期比1.4倍の3兆円、事業利益は2倍の3,000億円規模になる。 ②「哨戒機、輸送機、潜水艦などの防衛事業」と「北米での四輪車事業」がけん引。 ③自己資本利益率(ROE)は前期実績13.2%、31/3期には20%になる予想。 【NY市況】 NYDOW+507㌦、S&P500+67㌽、NASDAQ+281㌽、半導体指数(SOX)+197㌽。  ADVANCED M D+6.8%、INTEL+6.4%、ARM+4.7%、SUPER MICRO COMP+4.7%、 MICRON TECH4.7%、ASML+4.3%、ORACLE+3.9%、BROADCOM+3.9%、 ALIBABA+3.4%ほか。  イスラエルとイランの停戦合意の発表を受け、投資家のリスクオンの姿勢が強まっている。 S&P500種株価指数は最高値に迫り、原油価格も大きく下げている。 【本日の東京市場】 日経平均CFD38,806円(日経平均比+15円)  ①イスラエル・イランの停戦合意。 ②トランプ大統領はNATO・アジア諸国に防衛費のGDP比5%への増強要請。 投資の最終決定はご自身の判断で行っていただきますようお願いします。 本日もご愛読ありがとうございました。 【著書】           Amazonでも絶賛販売中! 証券アナリスト試験(第一次レベル)問題集「財務分析」 「めざせ!証券アナリスト」 「よくわかる株式のしくみ」 「必携!連結情報で株式投資」 「証券外務員二種合格のためのバイブル」 「証券外務員二種合格のためのトレーニング」 「証券外務員一種合格のためのバイブル」 「証券外務員一種合格のためのトレーニング」 「特別会員証券外務員二種・一種 合格のためのトレーニング」 「内部管理責任者合格のためのバイブル」 【講演テーマ】        「日経会社情報(会社四季報)の見方」 「投資環境と企業分析(毎月)」など

【造船業の将来目標】

【造船業の将来目標】 「日本の造船メーカーで2030年以降に次世代(アンモニア・水素)燃料船で世界トップ、全体では2割のシェア獲得に向けて業界で協力体制を進める」(日本造船工業会会長・今治造船桧垣会長)。 【NY市況】 NYDOW+374㌦、S&P500+57㌽、NASDAQ+183㌽、半導体指数(SOX)+32㌽。  TESLA+8.0%、UNITED AIRLINES+3.6%、PURE STORAGE+3.2%、ASML+3.0%、 SUPER MICRO COMP▼9.7%ほか。  イランによる報復が」これまでのところ抑制的である。原油先物市場が急落 したため 投資家心理を支え、 ダウ平均株価が一時400㌦上昇する場面も見られた。 【本日の東京市場】 日経平均CFD38,839円(日経平均比+485円) 「 イスラエルとイランが完全かつ全面的な停戦に合意 した」(トランプSNS)。   投資の最終決定はご自身の判断で行っていただきますようお願いします。 本日もご愛読ありがとうございました。 【著書】           Amazonでも絶賛販売中! 証券アナリスト試験(第一次レベル)問題集「財務分析」 「めざせ!証券アナリスト」 「よくわかる株式のしくみ」 「必携!連結情報で株式投資」 「証券外務員二種合格のためのバイブル」 「証券外務員二種合格のためのトレーニング」 「証券外務員一種合格のためのバイブル」 「証券外務員一種合格のためのトレーニング」 「特別会員証券外務員二種・一種 合格のためのトレーニング」 「内部管理責任者合格のためのバイブル」 【講演テーマ】        「日経会社情報(会社四季報)の見方」 「投資環境と企業分析(毎月)」など

【将来のCN貨物運搬船の需要】

【将来のCN貨物運搬船の需要】  カーボンニュートラル(CN)貨物運搬船将来需要予測(2050年までの最大隻数)。 CO2運搬船180隻、アンモニア運搬船110隻、水素運搬船270隻(国土交通省調べ)。 (最近の事例):①アンモニア運搬船を「商船三井」「中国メーカー」。②「日本郵船」「 JMU (IHI、JFE系)」。 ③水素運搬船を「 川崎重工 」「今治造船」「 JMU 」→デジタル化。 ④アンモニア運搬船を「 名村造船 」「商船三井」「 三菱造船 (三菱重工系)」←アンモニア燃料を使用する「大型アンモニア輸送船」の設計承認・共同取得。 【NY市況】 NYDOW+35㌦、S&P500▼13㌽、NASDAQ▼98㌽、半導体指数(SOX)▼39㌽。  ORACLE▼2.7%、ALPHABET▼3.5%ほか。  米国がイランの核施設を攻撃、原油価格は一時81ドル台乗せ。ホルムズ海峡封鎖ともなれば再び原油価格はじめ経済活動に大きな影響が。 【本日の東京市場】 日経平均CFD38,260円(日経平均比▼143円)  米国によるイラン空爆を嫌気する売りが先行するとみられる。 投資の最終決定はご自身の判断で行っていただきますようお願いします。 本日もご愛読ありがとうございました。 【著書】           Amazonでも絶賛販売中! 証券アナリスト試験(第一次レベル)問題集「財務分析」 「めざせ!証券アナリスト」 「よくわかる株式のしくみ」 「必携!連結情報で株式投資」 「証券外務員二種合格のためのバイブル」 「証券外務員二種合格のためのトレーニング」 「証券外務員一種合格のためのバイブル」 「証券外務員一種合格のためのトレーニング」 「特別会員証券外務員二種・一種 合格のためのトレーニング」 「内部管理責任者合格のためのバイブル」 【講演テーマ】        「日経会社情報(会社四季報)の見方」 「投資環境と企業分析(毎月)」など

「4063信越化学」(時価4,430円)

【注目銘柄】 「4063信越化学」(時価4,430円) =①半導体シリコンウエハーで世界トップ。 ②四季報が予想する6/3期:売上5.3%増、当期純利益2.4%増、EPS269.5円、配当106円。 ③豊富な資金力。保有現預金1兆7000億円、借入金168億円。 ④ROE 12.0%。この1年間で自己資本は約4,000億円増加した。その結果自己資本比率は83.6%となった。 【NY市況】 休場。 【本日の東京市場】 日経平均CFD 38,619円(日経平均比+131円)  ①海外勢の日本株買い続く。 ②日米関税交渉難航、米国側の要求は半導体と医薬品への投資であることが分かった。 投資の最終決定はご自身の判断で行っていただきますようお願いします。 本日もご愛読ありがとうございました。 【著書】           Amazonでも絶賛販売中! 証券アナリスト試験(第一次レベル)問題集「財務分析」 「めざせ!証券アナリスト」 「よくわかる株式のしくみ」 「必携!連結情報で株式投資」 「証券外務員二種合格のためのバイブル」 「証券外務員二種合格のためのトレーニング」 「証券外務員一種合格のためのバイブル」 「証券外務員一種合格のためのトレーニング」 「特別会員証券外務員二種・一種 合格のためのトレーニング」 「内部管理責任者合格のためのバイブル」 【講演テーマ】        「日経会社情報(会社四季報)の見方」 「投資環境と企業分析(毎月)」など

「8306三菱UFJフィナンシャル」(時価1,955円)

【注目銘柄】 「8306三菱UFJフィナンシャル」(時価1,955円) =①26/3期の当期純利益目標:20,000億円(前期比7.5%増)、増配(64円→70円)。 ②ROE目標を12%(前期実績9.3%)に引き上げる。 ③現在のPER11.2倍、PBR1.09倍、配当利回り3.58%は割安。 ④日銀は金融正常化の姿勢を維持しており、年後半の会合で利下げを実施する可能性がある。 ⑤日銀の金融政策決定会合の今後の日程:7/30~31、9/19~20、10/30~31、12/18~19。 【NY市況】 NYDOW▼44㌦、S&P500▼1㌽、NASDAQ+25㌽、半導体指数(SOX)+27㌽。  FRBは政策金利を据え置いた。パウエル議長は利下げを急がない姿勢を示し、売りが優勢となった。中東情勢の緊迫化も市場心理の重荷となった。 【本日の東京市場】 日経平均CFD 38,687円(日経平均比▼197円)  日本製鉄のUSスチール買収完了。2兆円払込みを終え完全子会社化。  同社の25/3期時点における長短負債は2.5兆円、保有現金は4,700億円。 投資の最終決定はご自身の判断で行っていただきますようお願いします。 本日もご愛読ありがとうございました。 【著書】           Amazonでも絶賛販売中! 証券アナリスト試験(第一次レベル)問題集「財務分析」 「めざせ!証券アナリスト」 「よくわかる株式のしくみ」 「必携!連結情報で株式投資」 「証券外務員二種合格のためのバイブル」 「証券外務員二種合格のためのトレーニング」 「証券外務員一種合格のためのバイブル」 「証券外務員一種合格のためのトレーニング」 「特別会員証券外務員二種・一種 合格のためのトレーニング」 「内部管理責任者合格のためのバイブル」 【講演テーマ】        「日経会社情報(会社四季報)の見方」 「投資環境と企業分析(毎月)」など

「8136サンリオ」(時価6,800円)

【注目銘柄】 「8136サンリオ」(時価6,800円) =①26/3期:5期連続の増収増益。 ②収益力を示すROEは48.6%、今期予想39.2%と高収益力を示す。 ③「IGポート」に出資(4.9%所有)。 ④サンリオが所有する知的財産(IP)を使ったIGポートによる映像制作やアニメ配信を視野に入れる。 【NY市況】 NYDOW▼299㌦、S&P500▼50㌽、NASDAQ▼180㌽、半導体指数(SOX)▼43㌽。  STUDIO SITY+3.6%、TESLA▼3.9%、UNITED AIRLINES▼6.1%ほか。  イスラエルとイランの軍事衝突を巡って、先行きへの不安が相場の重荷となっている。朝方発表の5月の米小売売上高が前月比0.9%減と市場予想(0.6%減)を下回ったことも投資家心理を下押した。 【本日の東京市場】 日経平均CFD38,190円(日経平均比▼348円)  ①中東情勢を巡る懸念の高まりで、NY株が下落したことを懸念。 ②日銀は金融正常化を堅持、追加利上げ「年内」の観測。 投資の最終決定はご自身の判断で行っていただきますようお願いします。 本日もご愛読ありがとうございました。 【著書】           Amazonでも絶賛販売中! 証券アナリスト試験(第一次レベル)問題集「財務分析」 「めざせ!証券アナリスト」 「よくわかる株式のしくみ」 「必携!連結情報で株式投資」 「証券外務員二種合格のためのバイブル」 「証券外務員二種合格のためのトレーニング」 「証券外務員一種合格のためのバイブル」 「証券外務員一種合格のためのトレーニング」 「特別会員証券外務員二種・一種 合格のためのトレーニング」 「内部管理責任者合格のためのバイブル」 【講演テーマ】        「日経会社情報(会社四季報)の見方」 「投資環境と企業分析(毎月)」など

「7011三菱重工」(時価3,582円)

【注目銘柄】 「7011三菱重工」(時価3,582円) =①今期計画受注額5.9兆円。 ②今期純利益最高益更新。 ③防衛関連事業、契約改定し利益率改善。 ④最新鋭のステルス艦「もがみ」型はオーストラリア海軍の次世代フリゲート艦として採用有力。インドにも商談。 ⑤砕氷船についても実績豊富。 【NY市況】 NYDOW+317㌦、S&P500+56㌽、NASDAQ+294㌽、半導体指数(SOX)+155㌽。  ADVANCED M D+8.8%、UNITED AIRLINES+6.1%、US STEEL+5.1%、 SUPER MICRO COMP+5.1%、ARM+4.7%、COHERENT+4.3%、SANDISK+4.0%ほか。  イスラエルとの軍事衝突を巡り、イランが事態の鎮静化に動き始めたと伝わり、原油先物相場が下落し、投資家心理を支えた。 【本日の東京市場】 日経平均CFD38,556円(日経平均比+244円)  米国主要3指数が揃って上昇。日米関税交渉の進展待ち。 日銀の金融政策決定会合後の植田総裁の記者会見に関心。 投資の最終決定はご自身の判断で行っていただきますようお願いします。 本日もご愛読ありがとうございました。 【著書】           Amazonでも絶賛販売中! 証券アナリスト試験(第一次レベル)問題集「財務分析」 「めざせ!証券アナリスト」 「よくわかる株式のしくみ」 「必携!連結情報で株式投資」 「証券外務員二種合格のためのバイブル」 「証券外務員二種合格のためのトレーニング」 「証券外務員一種合格のためのバイブル」 「証券外務員一種合格のためのトレーニング」 「特別会員証券外務員二種・一種 合格のためのトレーニング」 「内部管理責任者合格のためのバイブル」 【講演テーマ】        「日経会社情報(会社四季報)の見方」 「投資環境と企業分析(毎月)」など

「1605 INPEX」(時価2,122円)&「7012川崎重工」(時価10,540円)

【注目銘柄】 「1605 INPEX」(時価2,122円) =中東情勢の緊迫化から原油価格の上昇。さらにホルムズ海峡の封鎖の懸念も。 「7012川崎重工」(時価10,540円) =日本と欧州連合(EU)が本格的な防衛産業協力に乗り出す。川崎重工、 IHI、三菱電機 などが加わる。 【NY市況】 NYDOW▼769㌦、S&P500▼68㌽、NASDAQ▼255㌽、半導体指数(SOX)▼136㌽。  ORACLE+7.6%、SUPER MICRO COMP▼4.1%、COHERENT▼4.4%、VISA▼4.9%、 PURE STORAGE▼5.2%ほか。  イスラエルとイランを巡る中東情勢の緊迫化を受け、リスク回避目的の株売りが優勢。 【本日の東京市場】 日経平均CFD37,957円(日経平均比+194円)  ①中東情勢の緊迫化で原油価格が上昇、海上輸送運賃にも影響が及ぶか。 ②さらに防衛産業の動きが注目される。 ③安川電機が米国に300億円を投じ、ロボット事業向け向上を建設。                                                                               投資の最終決定はご自身の判断で行っていただきますようお願いします。 本日もご愛読ありがとうございました。 【著書】           Amazonでも絶賛販売中! 証券アナリスト試験(第一次レベル)問題集「財務分析」 「めざせ!証券アナリスト」 「よくわかる株式のしくみ」 「必携!連結情報で株式投資」 「証券外務員二種合格のためのバイブル」 「証券外務員二種合格のためのトレーニング」 「証券外務員一種合格のためのバイブル」 「証券外務員一種合格のためのトレーニング」 「特別会員証券外務員二種・一種 合格のためのトレーニング」 「内部管理責任者合格のためのバイブル」 【講演テーマ】        「日経会社情報(会社四季報)の見方」 「投資環境と企業分析(毎月)」など

「7011三菱重工」(時価3,436円)

【注目銘柄】 「7011三菱重工」(時価3,436円) =①中東情勢の緊迫化、ロシア・ウクライナの先の見えない争い。中国の海洋進出。 ②防衛省への装備品納入実績は群を向きトップ。 ③「骨太の方針」本日閣議決定。 【NY市況】 NYDOW+101㌦、S&P500+23㌽、NASDAQ+46㌽、半導体指数(SOX)+16㌽。  ORACLE+13.3%、SANDISK+2.6%、UNITED HEALTH+2.5%、BOEING+4.7%ほか。  オラクルが発表した決算や見通しがAI需要の強さを示し、ハイテク株や半導体株の買いにつながった。 【本日の東京市場】 日経平均CFD 38,159円(日経平均比▼13円)   エヌビディアなど世界の半導体主要10社の1~3月の業績は最高益。 投資の最終決定はご自身の判断で行っていただきますようお願いします。 本日もご愛読ありがとうございました。 【著書】           Amazonでも絶賛販売中! 証券アナリスト試験(第一次レベル)問題集「財務分析」 「めざせ!証券アナリスト」 「よくわかる株式のしくみ」 「必携!連結情報で株式投資」 「証券外務員二種合格のためのバイブル」 「証券外務員二種合格のためのトレーニング」 「証券外務員一種合格のためのバイブル」 「証券外務員一種合格のためのトレーニング」 「特別会員証券外務員二種・一種 合格のためのトレーニング」 「内部管理責任者合格のためのバイブル」 【講演テーマ】        「日経会社情報(会社四季報)の見方」 「投資環境と企業分析(毎月)」など

「368A北里コーポレーション」(仮条件1,300~1,340円)

【注目銘柄】 「368A北里コーポレーション」(仮条件1,300~1,340円) =①6月25日、東証プライム市場に上場予定。 ②主幹事:野村、SMBC日興。ブックビル:6月10~13日(明日までお早めに)。 ③事業内容:不妊治療に関する医療機器等の製造・販売。 ④26/3期業績見通し:売上106億円、経常利益52億円、純利益34億円、EPS87.4円、配当41円。 【NY市況】 NYDOW▼1㌦、S&P500▼16㌽。NASDAQ▼99㌽。半導体指数(SOX)▼9㌽。  BROADCOM+3.3%、SANDISK▼3.2%、UNITED AIRLINES▼5.4%、INTEL▼6.3%ほか。  ①このところ上昇していたハイテク株の一角に利益確定の売りが出た。 ②朝方発表の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回った。そのためインフレ再燃に対する過度な警戒感が薄れた。 【本日の東京市場】 日経平均CFD 38,305円(日経平均比▼116円)  米中両政府による輸出規制を見直す方向になった。 投資の最終決定はご自身の判断で行っていただきますようお願いします。 本日もご愛読ありがとうございました。 【著書】           Amazonでも絶賛販売中! 証券アナリスト試験(第一次レベル)問題集「財務分析」 「めざせ!証券アナリスト」 「よくわかる株式のしくみ」 「必携!連結情報で株式投資」 「証券外務員二種合格のためのバイブル」 「証券外務員二種合格のためのトレーニング」 「証券外務員一種合格のためのバイブル」 「証券外務員一種合格のためのトレーニング」 「特別会員証券外務員二種・一種 合格のためのトレーニング」 「内部管理責任者合格のためのバイブル」 【講演テーマ】        「日経会社情報(会社四季報)の見方」 「投資環境と企業分析(毎月)」など